川崎大師へお参りに行ってきました。結構な遠出になるので他に観光なり遊びなり有名な食事処はないかと調べたところ、最適な場所が見つかりました!
川崎大師でお参りからの、、、
味の素 工場見学 !
オススメコースです。(工場見学は要予約)
まずは川崎大師から。
渋谷方面から山手線で品川駅の1番ホームに着いたのですが、品川駅が分からなすぎて泣けました。京急本線への乗り換えが乗り換え案内上では同じく1番ホーム。ところが待てども待てども来る電車は山手線(当たり前w)。。大きすぎる駅は人の行き来が激しくなかなか聞く人が見つからず、駅員さんは全然見当たらないし、改札までも遠くて遠くて。。やっと改札まで辿り着き、聞いたところで解決!
JRと京急は別の線なので別の改札(もしくは連絡口)を通らなきゃいけなかったんですね〜笑!駅構内自体はどこもエレベーターが完備されていて移動自体はベビーカーでも快適でした。
最寄りの川崎大師駅からは歩いて7,8分ほど。途中まさに観光地!といった雰囲気の商店街があり、ご当地名物の久寿餅(くずもち)屋さんが軒を連ねる他、食べ歩きに最適なせんべい、まんじゅう、甘酒などが売られていました。
寒かったので一杯甘酒を。あたたまります〜
途中よそ見しながら甘酒を飲みながらベビーカーを押しながら歩いていたら、段差につまずきベビーカーに甘酒をぶちまけて大変なことになりました。。ベビーカーの屋根を閉めていたのでベビーにはかからずセーフ!!
予定よりも30分ほど遅れましたが、無事着きましたよ!(極度の方向音痴なので想定内です笑)
お正月は過ぎましたがまだ一月中ということで、大道芸や縁日もやっていました。
本堂のお参りは2階ですが、スロープがついていてベビーカー・車椅子でもスムーズに上がれます。
授乳室とオムツ替え台は本堂を正面から見て左の方に信徒会館があり、そこの1階にありました。(同・多目的トイレにもオムツ替え台あり)
授乳スペースは2つ。写真に移っている個室の右側にも同じようなスペースがあります。
カーテンで個室にでき、多少狭いですがなんとかベビーカーごと入れるだけのスペースがありました。ただ、ベビーカーごと入るのであれば奥側に入らないと迷惑になりそうです。。
オムツ替え台の脇には洗面台とゴミ箱もありました。
ただ、オムツ替えスペースは柱というか梁?が邪魔して結構狭いので、オムツ替えだけなら多目的トイレの方が広くてキレイで快適でした!ご参考までに。
無事お参りをすませ、授乳とオムツ替えが終わり、お土産にちゃっかり久寿餅も買ったので、
いよいよ主目的(笑)味の素の工場見学に向けて出発です!